■サイト内検索


スポンサードリンク

知っておくべきこと ワクチン

/

今シーズン(2015-2016)から、日本でも「インフルエンザワクチン」が4価に

 2015~2016年のシーズンから、日本でも4価(4種混合)の「インフルエンザワクチン」が使われることになりました。これによって、流行するインフルエンザのタイプをほぼ網羅することができるようになります。

 予防接種の値段・料金がほとんどの医療機関・都道府県で値上がりしていますが、これはワクチンが”レベルアップした”ことが理由です。

 

つまり、何が変わるのか

 これまで3価(A型2株 + B型1株)であったワクチンが、4価(A型2株 + B型2株)になります。B型インフルエンザのワクチンを1種類追加することになります。

 主に流行するB型インフルエンザは、「山形系統」か「ビクトリア系統」と呼ばれる2つのタイプです。これまでは、両方が同時に流行することが少なかったため、シーズン前にどちらが流行するかを予測し、一方だけをワクチンに入れていました。
3価のワクチン

 しかし、今シーズン(2015-2016)からは、両方が入っているワクチンになります1)。

  1) 厚生労働省 第10回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会研究開発及び生産・流通部会配布資料

 これによって、どちらのB型インフルエンザが流行しても、もし両方が流行したとしても、効果を発揮できるようになります。

4価、とはどういうことか

 「そのワクチンを使うことで、何種類のウイルスや細菌に対して免疫を獲得することができるのか」を”価”として表現します。

 ウイルスや細菌も、ヒトと同じように様々に異なる遺伝子を持ち、色々な特徴を持っています。ヒトの免疫は、”指名手配書”を使って犯人を検挙するように、外敵のデータベースを基に働きます。

 ワクチン接種は、この外敵のデータベースに、新しいウイルスや細菌の情報を追加することを意味します。

 そして、「4価のワクチン」とは、4種類の指名手配犯をデータベースに追加できるワクチン、ということです。

これまで、日本では4価のワクチンを作れなかった

 日本では、「生物学的製剤基準」によって、薬に含まれるタンパク質の上限量が定められています。この制限は、薬に病原性のあるタンパク質が混入すること等を防ぐために必要なものですが、この制限によって、インフルエンザのワクチンを3株までしか入れることができませんでした。

 そのため、B型インフルエンザのうち、主に流行する2つの株から、”今シーズンは、どちらが流行するのか?”を予測して、どちらか一方だけをワクチンに入れる方法がとられてきました。

 これまで、世界保健機関(WHO)も3価(A型2株 + B型1株)のインフルエンザワクチンを推奨していたこともあり、正しい予測がされれば問題ありませんでした。しかし、最近は2株のB型インフルエンザが同時流行する傾向が増えてきたため、4価のインフルエンザワクチンが求められていました。

 アメリカでは日本に先立って2013-2014のシーズンから4価のワクチンを導入し、A型・B型インフルエンザを予防する際に有効であることを報告しています。

薬剤師としてのアドバイス:ワクチンの接種を受けよう

 インフルエンザワクチンの接種には、発症予防や、万が一発症しても重症化を防ぐ効果があります。

 小さな子どもの場合、ワクチン接種をしておくことで「インフルエンザ脳症」を防ぐことができるとされています。
 また、「高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015」においても、ワクチン接種が推奨されています。

 更に、近年は抗ウイルス薬に耐性を持ったインフルエンザウイルスが出現しています。2014-2015のシーズンには、日本で『タミフル(一般名:オセルタミビル)』や『ラピアクタ(一般名:ペラミビル)』に耐性を持ったウイルスが検出されています2)。

 2) 国立感染症研究所及び全国地方衛生研究所「抗インフルエンザ薬耐性株サーベイランス」

 こうした状況からも、インフルエンザの予防接種を受けることをお勧めします。

 もし、貴方1人が予防接種を受けなくても、もしかするとインフルエンザにはならないかもしれません。でもそれは、周りの人たちが予防接種を受けて”感染源”を減らしてくれているからに他なりません

 また、一部ネット上では「インフルエンザワクチンは打たないで」というデマのまとめが広まっていますが、古い情報と誤解による誤った情報です。

+αの情報:料金も値上がり

 ワクチンに含まれるウイルス株が増えたことで、ワクチンの価格も1.5倍に値上がりしています。

 ただし、インフルエンザの予防接種は自由診療にあたり、接種の価格・料金は医療機関が独自に設定するものです。具体的な値段は各医療機関へお問い合わせください。

 ※昨シーズン(2014-2015)の全国平均:接種1回あたり2,500円程度(およそ2,000~4,000円)

 本記事は2015年10月4日の「LINEニュース」に引用されました。

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講演・シンポジウム等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. 『テルネリン』と『ミオナール』、同じ筋弛緩薬の違いは?~効果…
  2. 『バイアグラ』・『レビトラ』・『シアリス』、同じED治療薬の…
  3. 『キサラタン』と『チモプトール』、同じ緑内障の点眼薬の違いは…
  4. 『ワーファリン』と『バイアスピリン』、同じ血液をサラサラにす…
  5. OTCの痛み止め(内服・外用)、各成分の特徴から考える使い分…
  6. 『ロキソニン』と『ボルタレン』、同じ鎮痛薬の違いは?~効果の…
  7. 『ロイコボリン』と『フォリアミン』、同じ葉酸の薬の違いは? …

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP