■サイト内検索


スポンサードリンク

似た薬の違い 点眼薬

/

『アレジオン』と『パタノール』、同じアレルギーの目薬の違いは?~コンタクトレンズと保存料

回答:『アレジオン』点眼液は、コンタクトをつけたままでも使える

 『アレジオン(一般名:エピナスチン)』と『パタノール(一般名:オロパタジン)』は、どちらもアレルギーを抑える目薬です。

 『アレジオン』点眼液には、保存料の「塩化ベンザルコニウム」が使われていないため、コンタクトレンズ(ソフト)を付けたままでも使えます
アレジオンとパタノール2
 コンタクトレンズの付け外しが面倒な場合、『アレジオン』への変更も含めて一度主治医と対応を相談することをお勧めします。

 

回答の根拠:保存料「ベンザルコニウム」の、コンタクトレンズへの影響

 目薬は、水を含んでいるために雑菌が繁殖しやすい薬です。
 当然ながら、雑菌が繁殖した目薬を使うことは、目にとって良くありません。そのため、1回使い切りタイプ(例:『インタール点眼液UD』)のものを除き、点眼液には保存料が使われています。

 「塩化ベンザルコニウム」は害の非常に少ない優秀な保存料のため、点眼液に使われています。
 しかし、ソフトコンタクトレンズをつけたまま点眼すると、「塩化ベンザルコニウム」はソフトコンタクトレンズに吸着します。その結果、「塩化ベンザルコニウム」は必要以上に角膜と接触し続けることとなり、角膜に悪影響を与えてしまう恐れがあります1)。
コンタクトレンズとベンザルコニウム
 そのため、コンタクトレンズは外してから点眼し、10分ほど時間を置いてから付け直す必要があります2)。

 1) CLAO J.24(4):227-31,(1998) PMID:9800062
 2) パタノール点眼液0.1% 添付文書

※「ベンザルコニウム」が使われている点眼液の例
『パタノール(一般名:オロパタジン)』
『リボスチン(一般名:レボカバスチン)』
『ザジテン(一般名:ケトチフェン)』 (※UDには含まない)
『インタール(一般名:クロモグリク酸)』 (※UDには含まない)
『アレギサール(一般名:ペミロラスト)』
『リザベン(一般名:トラニラスト)』
『ケタス(一般名:イブジラスト)』

 一方、『アレジオン』は保存料として「リン酸水素ナトリウム」と「ホウ酸」を使用しています3)。これらの保存料はソフトコンタクトレンズに吸着しないため、装着したままの点眼が可能です。
アレジオン点眼液の変更点
 3) アレジオン点眼液0.05% 添付文書

ハードのコンタクトレンズには吸着しない

 こうした「ベンザルコニウム」の吸着は、含水性のソフトコンタクトレンズで問題になるものです。ハードのコンタクトレンズや、非含水性のソフトコンタクトレンズでは基本的に問題になりません。
 また、ソフトコンタクトレンズでもワンデー(1日使い捨てタイプ)のものであれば、吸着が問題にならないこともあります。

 このように、コンタクトレンズの種類や使う日数によって影響は様々です。そのため、自分のコンタクトレンズをどうすべきか迷った場合には、眼科医に相談するようにしてください。

薬剤師としてのアドバイス:データには現れない、使い勝手や使い心地

 薬の効果は、使い勝手や使い心地といった要因でも変わることがあります。
 毎回コンタクトレンズを付けたり外したりしなければいけないという作業が面倒になり、だんだん目薬を使わなくなってしまった、という事態になっては、いくら効果の高い薬であっても効果は得られません。
使い勝手や使い心地も薬の効果に影響する
 こうした差は、きちんと用法・用量を守って使って行われる臨床試験のデータには現れません

 安易にジェネリック医薬品に変えたりすると、効果が同じはずの薬であっても実際の体調に変化が現れることがあるのは、こうした差も要因の一つです。
 逆に、ジェネリック医薬品に変えることで使い勝手や使い心地が良くなれば、それだけ治療効果も高まる可能性もあります。

 使いにくい、使うと少し不快だ、といったような感想は、遠慮せず医師・薬剤師に伝え、自分に合った薬を見つけられるようにしてください。

ポイントのまとめ

1. 『アレジオン』には「ベンザルコニウム」が入っていないので、コンタクトレンズをつけたまま使える
2. 「ベンザルコニウム」の吸着が問題になるのは、「含水性」の「ソフト」コンタクトレンズ
3. 使い勝手・使う手間は実際の治療効果に影響するので、気になったことは遠慮せず医師・薬剤師に伝える

添付文書、インタビューフォーム記載内容の比較

◆適応症
アレジオン:アレルギー性結膜炎
パタノール:アレルギー性結膜炎

◆使われている保存料
アレジオン:リン酸水素ナトリウム、ホウ酸
パタノール:塩化ベンザルコニウム

◆コンタクトレンズに対する注意喚起
アレジオン:記載なし
パタノール:含水性ソフトコンタクトレンズを装用したまま点眼することは避けること

◆用法・用量
アレジオン:1回1滴、1日4回
パタノール:1回1~2滴、1日4回

◆製造販売元
アレジオン:ベーリンガー・インゲルハイム
パタノール:協和発酵キリン

+αの情報:目薬の刺激は、薬のpHや浸透圧比と関係している

 『アレジオン』や『パタノール』は、目薬の中でも使った時の刺激や不快感が少ない薬です。これは、薬液のpHや浸透圧が人間の涙と近い性質で作られているからです。

 『インタール』点眼液は古い薬で、pHや浸透圧比が人間の涙と異なるため、使った時に一過性の刺激を感じる場合があります。

※pHの比較 2-5)
人間の涙:7.25
アレジオン:6.7~7.3
パタノール:7.0
インタール:4.0~7.0

※浸透圧比の比較 2-5)
人間の涙:1.0
アレジオン:0.9~1.1
パタノール:0.9~1.1
インタール:0.25

 4) 病院薬学.24(6):597-600,(1998)
 5) インタール点眼液2% 添付文書

 

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

前のページ

次のページ

コメント

    • Miya
    • 2015年 11月 03日

    大学病院の眼科に通院しています。
    直近に処方された目薬がアレジオンで、バタノールからの変更だったので
    他の記事と併せて大変参考になりました。
    ありがとうございました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講演・シンポジウム等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

■おすすめ記事

  1. 『ノルバデックス』と『アリミデックス』、同じ乳がん治療薬の違…
  2. 『タミフル』・『リレンザ』・『イナビル』・『ラピアクタ』、同…
  3. 『プロペト』と『ヒルドイド』、同じ保湿剤の違いは?~副作用と…
  4. 不要な薬を薬局に返せば、返金してもらえる?~健康保険法上の解…
  5. 「ピボキシル基」を持つ抗菌薬で低血糖が起こるのは何故?~カル…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

PAGE TOP