■サイト内検索


スポンサードリンク

知っておくべきこと 薬の誤解

/

天然由来成分だから安全・安心、これって本当?~天然であることと、安全であることは、全くの無関係

回答:間違い。天然であることと、安全であることは、何の関係もない

 天然であることと、安全であることは完全に別の問題で、全く何の関係もありません。

 この木の実は赤いから甘いです、というのと同様、何の根拠もありません。

 確かに、天然由来成分のものには安全なものも多く存在しますが、危険なものもたくさんあります。同様に、人工でも安全なものと危険なものがあります。
天然由来と人工物

 安全か危険かを判断する時に必要な情報は、天然か人工かではなく、その物質そのものの性質です。

回答の根拠①:添加物としての危険性の例

 「茶のしずく石鹸」では、「小麦加水分解物」という成分によって、重篤な小麦アレルギーを発症する事例が多数起こりました。
 この「小麦加水分解物」とは、小麦を酵素などで分解処理した状態のものです1)。

 1) 日本アレルギー学会 「旧・茶のしずく®」アレルギーについてのQ&A

 これは、人が小麦に手を加え、人工的に分解物へと形を変えたものではありますが、そもそもの原料である小麦は天然のもののため、「天然由来成分」として扱うことができます。

 この事実を例にするだけでも、「天然由来成分=安全・安心」は成り立たないということがわかります。

回答の根拠②:毒としての強さの例

 例えば、フグ毒の「テトロドトキシン」は、1~2mgでヒトを死に至らしめる猛毒です。これは、自然界のフグが自然の状態で持っている、「天然」のものです。

 一方、「青酸カリ」は150~300mgでヒトを死に至らしめる猛毒です。主に化学合成で作られる人工物ですが、「テトロドトキシン」の方が150倍近くも強い毒です。

 毒でも完全な天然のものの方が強力なものがあります。そのため、「天然」の方が「人工」より安全である、ということは成り立ちません。

薬剤師としてのアドバイス:「天然」か「人工」かではなく、物質そのものの性質を確かめる

 世の中には、あまりにたくさんのものが存在し、1つずつについて確かな安全性や潜在的なリスクを完璧に確認することは困難です。
 確かに、甘味料や保存料など、人工の添加物が増え、環境ホルモンなどが大きく問題として取り上げられたため、人工のもの=危ない、という印象が強く残っているのも無理はありません。

 しかし、人工=危ない、天然=安全、という安易な判断は非常に危険です。「天然だから安全・安心」という売り文句は、「赤い木の実は全て甘い」というくらい、論理が大きく破綻していることを知っておくべきです。

 天然のどういった成分だから安全・安心なのか、天然のどういった成分だから避けた方が良いのか、自分の身を守るために、きちんと正しい知識を持って選別する必要があります。

 

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講演・シンポジウム等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. 『ロキソニン』と『カロナール』、同じ解熱鎮痛薬の違いは?~効…
  2. 『バイアグラ』・『レビトラ』・『シアリス』、同じED治療薬の…
  3. 『ミラペックス』と『ビ・シフロール』、同じ「プラミペキソール…
  4. 【反論】「ダマされるな!医者に出されても飲み続けてはいけない…
  5. 因果関係・相関関係・前後関係の違いは?~意図的なミスリードに…
  6. 『ナウゼリン』と『プリンペラン』、同じ吐き気止めの違いは?~…
  7. 『ノルバデックス』と『アリミデックス』、同じ乳がん治療薬の違…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP