■サイト内検索


スポンサードリンク

抗真菌薬 薬の誤解

/

片足だけが水虫なのに、薬は両足に塗らないといけないのは何故?

回答:症状がなくても菌は居る

 水虫の足で踏んだ床を、もう片方の足でも必ず踏んでいます。そのため、床を介して右足と左足の間を水虫菌は行き来します。

 つまり、二足歩行している限り、「水虫菌が片足にしか存在しない」という状態は起こり得ません

 見た目は何ともなくても水虫の菌が潜んでいる状態なので、薬を使わずに放置しているといずれ水虫を発症してしまいます。水虫の菌が見つかった時は、必ず両足に薬を使うようにしてください。

薬剤師としてのアドバイス:左右交互に水虫を繰り返すケース

 頑なに、症状のある方の足にしか薬を使わない人がおられます。しかし、これは治療として全くの無意味です。

 「右足」に水虫の症状が出ると、「右足」にだけ薬を使います。しばらくすると、「右足」の症状は治まってきます。しかし、次第に「右足」から菌が感染した「左足」に症状が現れてきます。
 すると、今度は「左足」にだけ薬を使います。しばらくすると、「左足」の症状は治まってきます。しかし、次第に「左足」から菌が感染した「右足」に症状が現れてきます。

 これを延々と繰り返すことになり、完治することがありません。

 水虫の治療をする際は、必ず薬は両足に使用し、菌が完全にいなくなるまで治療を続けるようにしましょう。それが完治への最短距離です。

+αの情報:指の間にしか症状がなくても、薬は足全体に

 同様に、指の間にしか症状がない状態でも、薬は足全体に使う必要があります。指の間に居る菌は、足の裏にも簡単に感染します。

 片足だけでも、片足の指の間にしか症状がなくても、水虫菌は床を介して両足の全体に簡単に感染してしまう、ということを覚えておきましょう。

 その際、軟膏やクリームであれば、人差し指の第一関節分の長さ(1-FTU)の薬を出すと、それが片足に塗る薬の目安量になります。

 

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

前のページ

次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講演・シンポジウム等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

■おすすめ記事

  1. 『ビビアント』と『エビスタ』、同じ骨粗鬆症の薬の違いは?~S…
  2. 『アドエア』と『シムビコート』、同じ喘息吸入薬の違いは?~デ…
  3. 『テルネリン』と『ミオナール』、同じ筋弛緩薬の違いは?~効果…
  4. 『ルネスタ』と『アモバン』、同じ睡眠薬の違いは?~光学異性体…
  5. 『メインテート』と『アーチスト』、同じβ遮断薬の違いは?~β…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

PAGE TOP