■サイト内検索


スポンサードリンク

外用剤 専門用語解説

/

「タコ」と「ウオノメ」は何が違うの?

回答:皮膚の内と外、どちらに病変が進むか

 「タコ」と「ウオノメ」はどちらも皮膚が硬くなる、角質が増殖する皮膚病変です。

 「タコ」は、皮膚の表面が厚くなって、盛り上がってくるようにできます。
 「ウオノメ」は、皮膚の表面から”楔(くさび)”のように、中へ向かって食い込むようにできます。
タコとウオノメ

「ウオノメ」は痛い

 「ウオノメ」は、皮膚の角質層から真皮層にかけて、「楔(くさび)」のように増殖した角質が食い込んでいくようにできます。
 真皮層の下には神経が走っています。そのため、力が加わるとこの「楔」が神経を圧迫し、痛みを感じます。
ウオノメは痛い

 「タコ」は皮膚の表面が硬くなるだけなので痛みはなく、逆に刺激に対して鈍感になります。また、「タコ」は足に限らず、皮膚に頻繁に刺激がかかるとどこにでもできます(例:ペンだこ)。

薬剤師としてのアドバイス:治療は、”正しい診断”が前提

 「タコ」や「ウオノメ」は、基本的には放置しても特に問題ありません。また、『スピール膏(一般名:サリチル酸)』は硬くなった皮膚を剥がす作用で、「タコ」や「ウオノメ」を治療できます。この薬は市販もされています。

 しかし、こうした治療も”正しい診断”が前提です。自己判断で「タコ」や「ウオノメ」と判断してしまうことには危険が伴います。感染症など別の皮膚病には、「タコ」や「ウオノメ」と区別がつきにくい症状で現れるものがあるからです。
 中には、足にできた悪性腫瘍を「タコ」と思い込んでいたために発見が遅れてしまった、というようなケースもあります。

 また、糖尿病を患っている人は、末梢の血流が悪化しているために、足などが化膿しやすい状態にあります。適切な治療を行わなかった場合、「タコ」や「ウオノメ」から化膿や細菌感染を起こしてしまう恐れもあります。

 皮膚に異変があった場合には一度、きちんと皮膚科を受診することをお勧めします。

 

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

前のページ

次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講演・シンポジウム等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

■おすすめ記事

  1. 『チラーヂン』と『メルカゾール』、同じ甲状腺の薬の違いは?~…
  2. 『ロキソニン』と『セレコックス』、同じ鎮痛薬の違いは?~速効…
  3. 『ミラペックス』と『ペルマックス』、同じパーキンソン病治療薬…
  4. 『ビビアント』と『エビスタ』、同じ骨粗鬆症の薬の違いは?~S…
  5. 『ヒアレイン』と『ジクアス』、同じドライアイ治療薬の違いは?…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

PAGE TOP