■サイト内検索


スポンサードリンク

似た薬の違い 循環器(心臓・血管)

/

『アムロジン』・『ワソラン』・『ヘルベッサー』、同じCa拮抗薬の違いは?~血管と心臓に対する作用の差

回答:『アムロジン』は高血圧、『ワソラン』は不整脈の薬、『ヘルベッサー』はその中間

 『アムロジン(一般名:アムロジピン)』・『ワソラン(一般名:ベラパミル)』・『ヘルベッサー(一般名:ジルチアゼム)』は、いずれもCa拮抗薬です。
アムロジンとワソランとヘルベッサー2
 『アムロジン』は血管への作用が強いため、高血圧の薬として使います。
 『ワソラン』は心臓への作用が強いため、不整脈(頻脈)の薬として使います。
 『ヘルベッサー』は、『アムロジン』と『ワソラン』の中間くらいの薬で、頻脈傾向の高血圧に使います。

 同じCa拮抗薬でも作用する場所が異なるため、全く別の薬として扱います。

回答の根拠①:Ca拮抗薬には3つの系統がある

 血管や心臓が収縮するためには、筋肉の細胞にCaイオンが流入する必要があります。このCaイオンの流入に関わるCaチャネルを阻害する薬が「Ca拮抗薬」です。

 「Ca拮抗薬」には、主に血管に作用する「ジヒドロピリジン系」、主に心臓に作用する「フェニルアルキルアミン系」、血管にも心臓にもほどほどに作用する「ベンゾチアゼピン系」という3つの系統があります。
Ca拮抗薬の3系統
 血管に作用する「ジヒドロピリジン系」のCa拮抗薬は、血圧を下げる効果が強力で、ARB・ACE阻害薬と並んで高血圧治療の第一選択薬に選ばれています。
 心臓に作用する「フェニルアルキルアミン系」のCa拮抗薬は、心臓の異常な興奮を抑え、頻脈性の不整脈を抑える効果があります。
 両方にほどほどに作用する「ベンゾチアゼピン系」のCa拮抗薬は、上記2つのちょうど中間くらいの作用があるため、頻脈傾向にある高血圧患者の治療に使います。

回答の根拠②:『アムロジン』~血管選択性の高い「ジヒドロピリジン系」

 『アムロジン』などの「ジヒドロピリジン系」のCa拮抗薬は、冠動脈・末梢血管の平滑筋を弛緩させ、血管を広げる作用があります1)。
アムロジン~血圧を下げる効果
 1) アムロジン錠 インタビューフォーム

 「ジヒドロピリジン系」のCa拮抗薬は、ARB・ACE阻害薬などと共に高血圧治療の第一選択薬に選ばれていますが、『アムロジン』はARBの『ディオバン(一般名:バルサルタン)』と比べて、降圧効果が強いことが報告されています2)。

 2) Lancet.363(9426):2022-31,(2004) PMID:15207952

 これは、『アムロジン』などのCa拮抗薬は血管に直接作用して降圧効果を発揮するため、内分泌や交感神経などの影響を受けにくく、ARBやACE阻害薬よりも安定して強力な降圧効果を発揮できることが要因と考えられています。
 このことから、『アムロジン』などの「ジヒドロピリジン系」のCa拮抗薬は高血圧の治療に広く使われています。

※「ジヒドロピリジン系」のCa拮抗薬の例
『アムロジン(一般名:アムロジピン)』
『ノルバスク(一般名:アムロジピン)』
『アダラート(一般名:ニフェジピン)』
『コニール(一般名:ベニジピン)』
『アテレック(一般名:シルニジピン)』
『カルブロック(一般名:アゼルニジピン)』

回答の根拠③:『ワソラン』~心筋選択性の高い「フェニルアルキルアミン系」

 『ワソラン』もCa拮抗薬ですが、『アムロジン』と違って主に心臓、特に心臓の心室と心房をつなぐ「房室結節」に作用し、心臓の異常な拍動を抑えます3)。
ワソラン~心拍数を下げる効果
 3) ワソラン錠 添付文書 

 『ワソラン』には降圧作用がほとんどないため、適応症にも高血圧は入っていませんが、その代わりに頻脈性不整脈に対する保険適応があります3)。
 そのため降圧薬ではなく、Vaughan Williams分類のクラスⅣに分類される「抗不整脈薬」として使われます。

回答の根拠④:『ヘルベッサー』~血管と心臓とに作用する「ベンゾチアゼピン系」

 『ヘルベッサー』は、『アムロジン』のような血管に作用して血圧を下げる効果と、『ワソラン』のような心臓に作用して心拍数を減らす効果の両方を持っています4)。
ヘルベッサー~高血圧と頻脈に適応2
 4) ヘルベッサーRカプセル インタビューフォーム

 そのため高血圧と頻脈性不整脈の両方に適応があるなど、ちょうど『アムロジン』と『ワソラン』の中間的な特徴を持っています。
 特に高血圧のガイドラインでは頻脈を伴う高血圧患者に対する積極的適応として、『ヘルベッサー』のような「非ジヒドロピリジン系」のCa拮抗薬が挙げられています5)。

 5) 日本高血圧学会 「高血圧治療ガイドライン (2014)」

薬剤師としてのアドバイス:「グレープフルーツジュース」に注意

 「Ca拮抗薬」は、「グレープフルーツジュース」と一緒に飲むと効き目が強まり、副作用を起こす恐れがあります。そのため、薬を使っている間は「グレープフルーツジュース」の大量摂取は控える必要があります。
 その際、「ブンタン」や「ダイダイ」・「夏みかん」など「フラノクマリン」を含む柑橘系では同じ現象を起こす恐れがあります。最近は健康志向から、様々な果実を使った飲料が販売されているため、少なくとも相互作用が確認されているような果実は避けるようにしてください。

 ただし、全ての「Ca拮抗薬」で注意が必要というわけではなく、また果実をデザートとして食べる程度では問題ないことがほとんどです。気になる場合は一度かかりつけの医師・薬剤師に相談するようにしてください。

ポイントのまとめ

1. 『アムロジン』は「ジヒドロピリジン系」、血管への作用が強い降圧薬
2. 『ワソラン』は「フェニルアルキルアミン系」、心臓への作用が強い抗不整脈薬
3. 『ヘルベッサー』は「ベンゾチアゼピン系」、血管と心臓にほどほどに作用する中間型

添付文書・インタビューフォーム記載事項の比較

◆薬効分類
アムロジン:高血圧症・狭心症治療薬(持続型Ca拮抗薬)
ワソラン:Ca拮抗性不整脈・虚血性心疾患治療剤
ヘルベッサー:Ca拮抗薬

◆適応症
アムロジン:高血圧症、狭心症
ワソラン:頻脈性不整脈、狭心症、心筋梗塞(急性期を除く)その他虚血性心疾患
ヘルベッサー:本態性高血圧症、狭心症・異型狭心症、頻脈性不整脈(※注射のみ)

◆用法
アムロジン:1日1回
ワソラン:1日3回
ヘルベッサー:錠剤は1日3回、Rカプセルは1日1回

◆グレープフルーツジュースとの併用注意
アムロジン:記載あり
ワソラン:記載あり
ヘルベッサー:記載なし

◆剤型の種類
アムロジン:錠(2.5mg、5mg、10mg)、OD錠(2.5mg、5mg、10mg)
ワソラン:錠(40mg)、静注
ヘルベッサー:錠(30mg、60mg)、Rカプセル(100mg、200mg)、注射

◆製造販売元
アムロジン:大日本住友製薬
ワソラン:エーザイ
ヘルベッサー:田辺三菱製薬

+αの情報:片頭痛の予防薬『ミグシス』もCa拮抗薬

 片頭痛の予防薬として使う『ミグシス(一般名:ロメリジン)』もCa拮抗薬です。冠動脈や末梢血管、心臓などには作用せず、脳の血管に作用することで片頭痛の発作を防ぐ効果があります。

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

    • DIO
    • 2017年 10月 11日

    初めまして。
    一つ質問させてください。
    Ca拮抗薬の併用はよく目にする処方です。
    チェンネルの違いで重複すする処方は薬理作用的には理解できます。
    しかし実際問題チェンネルが異なっていても同じCa拮抗薬であれば査定の対象となってしまいます。
    現場と支払基金との考えの相違にやきもきさせられる毎日です。
    ただ「アムロジン」と「ヘルベッサー」と「ワソラン」の併用はどうなのでしょうか?
    チェンネルというよりも系が異なるため併用は問題ないのでしょうか?
    指導・査定の対象となるのかどうか判断が難しく思っております。
    もしご存じであればご教授頂ければ幸いです。

      • Fizz-DI
      • 2017年 10月 22日

       高血圧治療で薬を併用する場合、主要降圧薬である「ACE阻害薬・ARB」・「Ca拮抗薬」・「利尿薬」・「β遮断薬」から異なるものを組み合わせるのが基本とされています。そのため、高血圧治療に「Ca拮抗薬」を併用すると査定の対象になることが、個別指導でもよく問題になっています。
       強力な降圧を期待して「アムロジン」 + 腎保護も期待して「アテレック」という併用はされることもありますが、その場合は適応症を別に記載し併用理由を記述しておくなどの対応が必要と思われます(※2014年の高血圧学会では、この併用に効果があるとする報告がありました)。

       正確な基準はわかりませんが、「アムロジン」と「ワソラン」を併用する場合も、それぞれ高血圧と不整脈に使用するのであれば、査定上の問題はないように思います。

        • DIO
        • 2017年 10月 23日

        御教授ありがとうございます。
        もう一点確認させて頂きます。
        これは実務上の問題になるますが、「アムロジン」と「ヘルベッサー」の併用が処方された場合に関しては、やはり薬剤師としては疑義照会は必要だと思いますか?

          • Fizz-DI
          • 2017年 10月 25日

           『アムロジン』と『ヘルベッサー』の併用も画一的な判断で査定対象になるかもしれないので、念のため「異なる適応症、例えば高血圧と不整脈に対しての処方という解釈でよろしいでしょうか」みたいな確認は必要かなと思います。

            • DIO
            • 2017年 10月 25日

            お忙しい中時間を割いて御回答頂き誠にありがとうございました。
            日常業務に直でつながる内容でしたので非常に参考になりました。
            是非機会がありましたらまた御質問等させて頂きたいと思います。
            蛇足ですが先生の出版されました「お薬Q&A」私も僭越ながらご購入させていただきました。
            非常に勉強になります。職場の薬剤師にも紹介しみんなで共感し合っております。
            今後も是非薬剤師業界を盛りたてていってほしいなあと感じております。
            非力ではありますが私も一助になれればと思う今日この頃です。

            • Fizz-DI
            • 2017年 11月 08日

            こちらこそ改めて考える機会を頂き感謝です。
            あと書籍も買って頂いたとのこと、ありがとうございます。安い本ではなかったと思いますので、是非大いいに活用して頂ければと思います。励みになるコメントをありがとうございますm(__)m

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講演・シンポジウム等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. 『ラシックス』・『ダイアート』・『ルプラック』、同じループ利…
  2. 『バイアグラ』・『レビトラ』・『シアリス』、同じED治療薬の…
  3. ステロイド外用剤の『リンデロン』、DP・V・VG・Aの違いは…
  4. 『クレストール』と『メバロチン』、同じコレステロールの薬の違…
  5. 『ラシックス』と『フルイトラン』、同じ利尿薬の違いは?~ルー…
  6. 『アレジオン』と『パタノール』、同じアレルギーの目薬の違いは…
  7. 『デパケン』・『インデラル』・『ミグシス』、同じ片頭痛予防薬…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP