■サイト内検索


スポンサードリンク

薬の誤解 市販薬・OTC

/

水虫は、市販薬では治らない?~薬を正しく選んで、正しく使えば、完治できる

回答:治る

 市販薬でも、正しく薬を選んで、その薬を正しく使えば、完治させることもできます。
市販の水虫薬でも完治できる
 完治させるためには、水虫の原因「白癬菌」を退治できる「抗真菌薬」の入った薬を選び(選び方)、その薬を症状が治まってからも1ヶ月は薬を使い続ける(使い方)必要があります。

 しかし、この薬の「選び方」と「使い方」のどちらかを間違っていることが多いため、なかなか治らないことが多いのが実情です。

「薬の使い方」は、多くの人が間違っている

 高い水虫薬の方が良い、売り上げランキング上位の薬が良い…薬の「選び方」にばかり目が行きがちですが、実際には薬の「使い方」を間違っているから治らない、という人が大勢おられます。

 水虫を完治させるためには、症状が治まってから、最低でも1ヶ月間は薬を両足全体に使い続ける必要があります。こうした正しい使い方をしなければ、いくら効果の高い薬を購入しても完治しません。

 

回答の根拠①:正しい選び方~「抗真菌薬」が入っているものを選ぶ

 水虫の原因である「白癬菌」は「抗真菌薬」で退治することができます。そのため、「抗真菌薬」の入った水虫薬を選ぶことで根本的治療が可能です。
 ただし、水虫薬には痒み止めや清涼剤など、対症療法のための成分が色々と配合されたものがあります。こうした色々な成分が配合された水虫薬は値段も高く、治療にも有利なように見えますが、刺激や皮膚のかぶれといった副作用の原因にもなります。

 値段や宣伝文句に惑わされることなく、自分に必要な成分だけの商品を選ぶようにしてください。

回答の根拠②:正しい使い方~思っているよりもたくさん薬が必要

 水虫治療のゴールは、痒みなどの症状が治まることではありません。水虫の原因となっている白癬菌を完全に退治してしまうことです。
水虫治療のゴール
 白癬菌を完全に退治するためには、痒みなどの症状が治まってからも、皮膚や角質が新しくなるまでの1ヶ月間は最低でも薬を続ける必要があります1)。

 1) 日本皮膚科学会 「皮膚真菌症診断・治療ガイドライン」

 ところが、市販の水虫薬には痒み止めなどの成分が一緒に入っているため、使ったらすぐに症状が治まることもあります。そのため、水虫が治ったと勘違いして薬を止めてしまう人が少なくありません。

 痒み・赤みなどの症状が治まっても、白癬菌はまだしばらく皮膚に残っています。ここで薬を止めてしまうと生き残った菌が再び増殖し、水虫を再発することになります。

両足全体に正しく使えば、1ヶ月で30g程度の薬が必要

 水虫の薬は、症状のある部分にだけ塗れば良いというものではありません。一部に水虫の症状があれば、症状がない部分にも菌は確実に感染しているため、両足全体に薬を塗る必要があります1)。
水虫の塗り薬はどこに塗るのか
 このとき、軟膏やクリームであれば、人差し指の第一関節の長さをチューブから出した量(1-FTU)が、片足に塗るべき薬の適切な量です。

 一般的な10gのチューブであれば、これで約0.3~0.5g程度です。
 これを1日1回、両足に使うため1日の消費量は0.6~1.0g、4週間の消費量は17~28gになります。

 このことから、きちんと薬を使うと1ヶ月で30g程度の薬が必要になりますが、水虫の市販薬を購入される方の多くは、この量よりも遥かに少ない量の薬しか購入しません。
水虫の薬、正しく使った場合の消費量の目安
 つまり、症状のある部分にしか薬を塗っていない、少し痒みが治まったからといって薬を中断している、といったような、間違った使い方をしている人が極めて多いと言えます。

回答の根拠③:市販薬では、治せない水虫~爪の水虫や、ただれている水虫

 ひとことに水虫といっても、場所や症状によっては市販薬では治せないものもあります。

市販薬を爪に塗っても治せない

 爪の水虫(爪白癬)は、市販薬では十分な効果が期待できません。

 『クレナフィン(一般名:エフィナコナゾール)』『ルコナック(一般名:ルリコナゾール)』といった専用の塗り薬や、飲み薬の抗真菌薬を、病院で医師から処方してもらう必要があります。

ただれ・ひびわれの酷い水虫

 水虫がただれていたり、ひびわれていたりする場合は、薬で刺激を感じ、痒みなどの症状が悪化することがあります。こうした場合は、水虫治療の前にまず、ただれ・ひびわれを治療し、皮膚の状態を整える必要があります。

 薬を使って痛みや痒みを感じた場合には、そのまま市販薬を使い続けるのではなく、一度皮膚科を受診するようにしてください。

そもそも水虫でない

 足の痒みなどを”水虫”と自称していても、実際には水虫ではない別の疾患(湿疹・皮膚炎など)を抱えているケースが13~30%にものぼるというデータがあります2)。

 2) J Dermatol.37(5):394-406,(2010) PMID:20536644

薬剤師としてのアドバイス:1ヶ月は薬を使い続ける

 水虫の市販薬は高価なものが多く、できるだけ大事に使いたい、という気持ちはよくわかります。しかし、正しい使い方をしなければ完治せず、何度も水虫を繰り返すことになり、かえって費用もかさんでしまいます。

 市販薬を使う場合には、症状が治まっても1ヶ月間は薬を続け、完治させることを目標にしてください。

 

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講演・シンポジウム等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. 『セレネース』と『リスパダール』、新旧の統合失調症の薬の違い…
  2. 『ハルナール』・『ユリーフ』・『フリバス』、同じ前立腺肥大の…
  3. 『ジスロマック』と『クラリス』、同じマクロライド系抗菌薬の違…
  4. 『ミラペックス』と『ペルマックス』、同じパーキンソン病治療薬…
  5. 『ビビアント』と『エビスタ』、同じ骨粗鬆症の薬の違いは?~S…
  6. 『アレジオン』と『パタノール』、同じアレルギーの目薬の違いは…
  7. 『デパケン』・『インデラル』・『ミグシス』、同じ片頭痛予防薬…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP