- ホーム
- 添付文書
添付文書
-
FDA基準によるカテゴリ分類が廃止されたのは何故?~妊婦に対する薬の安全性評価の変容
【薬剤師が執筆・監修】アメリカでの妊婦に対する薬の安全性評価は、漠然としたカテゴリ分類から、個別の記述方式に変わった~日本の添付文書はまだ「絶対禁忌」と「原則禁…
-
「適宜増減」とあれば、服用回数を変更しても良い?~レセプト上の問題点
【薬剤師が執筆・監修】添付文書に書かれている「適宜増減」は、「1日の投与量」を増減させることであって、「1日の服用回数」を増減させることではない~用法変更の場合…
-
添付文書の記載内容が新しくなる?~20年ぶりの改訂で「原則禁忌」や「慎重投与」が廃止に
【薬剤師が執筆・監修】20年ぶりに改訂される「添付文書」の要領~原則禁忌や慎重投与が廃止され、より現代医療に適した記載内容に…
-
薬事法の名前が変わった?~医薬品医療機器等法、改正の3つのポイント
【薬剤師が執筆・監修】「医療機器」の実用化スピードアップ、医薬品・医療機器の安全対策強化、再生医療の実現という3つの大きなポイント…
-
添付文書で「禁忌」とされているものは、全て使用できないのか?~絶対禁忌と原則禁忌の違い
【薬剤師が執筆・監修】添付文書の「禁忌」は「禁忌」ではないこともある~なぜ禁忌と設定されたのか、その背景を知る…
-
-
-
-
妊娠に気付かず薬を飲んでいた時は、どうすれば良い?~「禁忌」の意味と、妊娠の4つの時期
【薬剤師が執筆・監修】単に「禁忌」と書かれているからというだけで、怯える必要はない~気付いた時点で主治医に連絡し、今後の対応を相談しよう…
-