■サイト内検索


スポンサードリンク

緑内障治療薬 似た薬の違い

/

『キサラタン』と『チモプトール』、同じ緑内障の点眼薬の違いは?~プロスタグランジン関連薬とβ遮断薬、局所と全身の副作用

回答:全身性の副作用が少ない『キサラタン』、局所の副作用が少ない『チモプトール』

 『キサラタン(一般名:ラタノプロスト)』と『チモプトール(一般名:チモロール)』は、どちらも緑内障の治療薬です。

 『キサラタン』は、気管支収縮や徐脈・血圧低下といった全身性の副作用が少ない「プロスタグランジン関連薬」です。
 『チモプトール』は、色素沈着や彫りが深くなるといった局所の副作用が少ない「β遮断薬」です。

 「プロスタグランジン関連薬」と「β遮断薬」はどちらも眼圧を下げる効果に優れるため、緑内障の薬物治療では第一選択薬として広く使われています。片方で効果が不十分な場合は、併用することもあります。

回答の根拠①:作用の違いと薬物治療の第一選択

 眼圧は、眼球内の水分である「房水」の流出と産生によって調節されています。そのため「房水」の増え過ぎを解消することで眼圧を下げ、緑内障を治療することができます。
 『キサラタン』などの「プロスタグランジン関連薬」は、「房水」の流出を促すことで眼圧を下げます1)。
 『チモプトール』などの「β遮断薬」は、「房水」の産生を抑えることで眼圧を下げます2)。

 1) キサラタン点眼液 添付文書
 2
) チモプトール点眼液 添付文書

 「プロスタグランジン関連薬」と「β遮断薬」は眼圧を下げる効果に優れているため、緑内障の薬物治療ではどちらも第一選択薬として使われています3)。

 3) 日本眼科学会 「緑内障診療ガイドライン(第4版)」 (2018)

回答の根拠②:全身性の副作用と局所の副作用

 『キサラタン』などの「プロスタグランジン関連薬」は、交感神経に作用する「β遮断薬」と比べて気管支収縮や徐脈・血圧低下といった全身性の副作用を起こしにくい点眼薬です3)。
 『チモプトール』などの「β遮断薬」は、「プロスタグランジン関連薬」と比べて色素沈着や睫毛が太くなる・彫りが深くなる(上眼瞼溝深化)といった局所の副作用を起こしにくい点眼薬です3)。

 効果に大きな違いはないため、持病や体質、副作用の現れ方によって使い分けるのが一般的です。

回答の根拠③:併用のメリットと配合薬

 緑内障の薬物治療は、1つの薬で治療するのが基本ですが、効果が不十分な場合には作用の異なる薬を併用することが推奨されています3)。
 薬の組み合わせによる優劣の報告は特にありませんが、「プロスタグランジン関連薬」と「β遮断薬」は眼圧を下げるメカニズムが異なり、またどちらも日本人に多い「原発開放隅角緑内障(広義)」の第一選択薬として広く使われているため、適切な組み合わせと考えらえています4)。

 4) ザラカム配合点眼液 インタビューフォーム

 複数の点眼薬を使うことが難しい場合には、配合剤を選ぶことで、点眼の手間だけでなく防腐剤などの使用量を減らすこともでき、治療に有益とされています5)。

※「プロスタグランジン関連薬」と「β遮断薬」の配合薬
『ザラカム』・・・・・ラタノプロスト + チモロール
『ミケルナ』・・・・・ラタノプロスト + カルテオロール
『デュオトラバ』・・・トラボプロスト + チモロール
『タプコム』・・・・・タフルプロスト + チモロール

 5) Expert Opin Pharmacother.15(12):1737-47,(2014) PMID:24998246

薬剤師としてのアドバイス:1日1回の点眼は、朝と夜どちらが良いのか?

 『キサラタン』などの「プロスタグランジン関連薬」は、色素沈着の副作用を防ぐ目的で、入浴前の点眼を指示されることがよくあります。これは、入浴時に肌についた点眼液を洗い流すことができるからです。
 一方、『チモプトール』などの「β遮断薬」は、夜間に使うと効き目が弱まってしまうことがあります6)。これは、夜になると「房水」の産生は交感神経の活動低下とともに少なくなるからです。

 6) Invest Ophthalmol Vis Sci.41(9):2566-73,(2000) PMID:10937568

 このことから1日1回点眼の場合、『キサラタン』などの「プロスタグランジン関連薬」は夜(入浴前)、『チモプトール』などの「β遮断薬」は朝~昼(日中)に点眼するのが一般的です。

ポイントのまとめ

1. 『キサラタン』と『チモプトール』はどちらも緑内障の薬物治療で第一選択として使われ、併用することもある
2. 『キサラタン』は全身性の副作用が少なく、『チモプトール』は局所の副作用が少ない
3. 「PG関連薬」は色素沈着を防ぐために入浴前、「β遮断薬」は効果を高めるため日中に点眼するのが一般的

添付文書、インタビューフォーム記載内容の比較

◆薬効分類
キサラタン:プロスタグランジンF2α誘導体
チモプトール:β遮断薬

◆適応症
キサラタン:緑内障・高眼圧症
チモプトール:緑内障・高眼圧症

◆用法
キサラタン:1日1回
チモプトール:1日2回(※『チモプトールXE』は1日1回)

◆持病や体質に関する禁忌の項目
キサラタン:なし
チモプトール:気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患、重度の心不全など

◆特徴的な副作用
キサラタン:虹彩・眼瞼色素沈着眼瞼溝深化まつ毛の異常
チモプトール:気管支痙攣徐脈などの不整脈

◆pHと浸透圧比
キサラタン:pH 6.5~6.9、浸透圧比 約1.0
チモプトール:pH 6.5~7.5、浸透圧比 約1.0

◆剤型の種類
キサラタン:点眼液(0.005%)
チモプトール:点眼液(0.25%、0.5%)、XE点眼液(0.25%、0.5%)

◆同種同効薬
キサラタン:タプロス・トラバタンズ・ルミガン
チモプトール:ミケラン・ベトプティック

◆製造販売元
キサラタン:ファイザー
チモプトール:参天製薬

+αの情報:点眼後に目頭を軽く抑えることで、全身への移行を防げる

 『チモプトール』などの「β遮断薬」で気管支収縮や徐脈、血圧低下などの全身性の副作用が起こるのは、点眼液が涙管を通って消化管へ流れ込み、内服した際と同じように吸収されるからです。
 そのため、点眼後に目頭(涙管)を軽く抑えることで鼻~消化管への流入を防ぎ、血中薬物濃度の上昇・全身性の副作用を軽減することができます7)。

 7) Arch Ophthalmol.102(4):551-3.PMID:6704011

~注意事項~
◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

    • Fizz-DI
    • 2018年 4月 14日

    【修正】
    『チモプトール』による全身性の副作用
    誤)「血圧上昇」 → 正)「血圧低下」

    ※β遮断薬は高血圧治療薬にも使われている、血圧を下げる薬剤です

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講演・シンポジウム等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

スポンサードリンク

■おすすめ記事

  1. 『セララ』と『アルダクトン』、同じアルドステロン拮抗薬の違い…
  2. 『ロイコボリン』と『フォリアミン』、同じ葉酸の薬の違いは? …
  3. 『プロペト』と『ヒルドイド』、同じ保湿剤の違いは?~副作用と…
  4. 『ロキソニン』と『ボルタレン』、同じ鎮痛薬の違いは?~効果の…
  5. 『チャンピックス』と『ニコチネル』、同じ禁煙補助薬の違いは?…
  6. 『ワーファリン』と『バイアスピリン』、同じ血液をサラサラにす…
  7. ステロイド外用剤の『リンデロン』、DP・V・VG・Aの違いは…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

スポンサードリンク
PAGE TOP