■サイト内検索


スポンサードリンク

個別指導対策 調剤料

/

この処方、一包化加算とれる?~1剤扱いできるかどうかで考える方法

回答:一包化の算定要件

 一包化加算の算定要件は、以下の2つです1)。

 a. 服用時点が異なる2種類以上の内服用固形剤が処方されているとき
 b. 1剤(服用時点が同じ)であっても、3種類以上の内服用固形剤が処方されているとき

  1) 保険薬局業務指針2014

 言い替えると、

 a. 服用時点が異なる(1剤扱いできない)状態で、2種類以上の薬を飲むタイミングがあるとき
 b. 服用時点が同じ(1剤扱いできる)状態で、その1剤の中で3種類以上の薬を飲むとき

 になります。

 更に実務的な表現にすると、

 1.同じタイミングで3種類以上の薬を飲む場合には、算定要件のaかbのどちらかを必ず満たす。

 2.同じタイミングで飲む薬が2種類の場合、その2種類の薬が1剤扱いできない状態であれば、算定要件aを満たす。

 ということになります。

 実務的な表現で考える方法と、算定要件に注目して考える方法の2つのパターンで解説します。

1.実務的な表現で考える

一包化例題1
 上記の3例は、一包化加算を算定できる例です。

 ①は、「朝」に2種類の薬を飲みます。その2種類の薬AとBは、1剤扱いできない状態です。そのため、算定要件を満たします。

 ②は、「朝」に3種類の薬を飲みます。3種類以上の薬を飲むタイミングがあるときは、それで算定要件を満たします。

 ③は、「朝」に3種類の薬を飲みます。また、「夜」に2種類の薬を飲みます。その2種類の薬CとDは、1剤扱いできない状態です。朝と夕のどちらの条件でも算定要件を満たします。

一包化例題2
 上記の2例は、一包化加算を算定できない例です。

 ④は、同じタイミングで飲む薬がありません。そのため、算定要件を満たしません。

 ⑤は、「朝」に2種類の薬を飲みます。その2種類の薬AとBは1剤扱いできる状態のため、算定要件を満たしません。
 また、「夕」にも2種類の薬を飲みます。その2種類の薬CとDも1剤扱いできる状態のため、算定要件を満たしません。
 

 つまり注意すべきは、2種類の薬を飲むタイミングがあっても、その2種類の薬が1剤として扱える場合には、算定要件できない、ということです。

2.算定要件aとbで考える

 一包化例題1

 上記の3例は、一包化加算を算定できる例です。

 ①は、「朝夕」と「朝」という2つの異なる服用時点の処方です。そのため、1剤扱いできない状態です。そして、「朝」には2種類の薬を飲むことになります。これは算定要件aに該当します。

 ②は、全て「朝」という服用時点が同じなので1剤扱いできる状態です。そして、その1剤として扱う「朝」には3種類の薬を飲むことになります。これは算定要件bに該当します。

一包化例題1-2

 ③は、「朝」の薬が2つ、「夕」の薬が1つ、「朝夕」の薬が1つです。
 C、Dに着目すれば、「朝夕」と「夕」という2つの異なる服用時点の薬があり、1剤扱いできない状態です。そして、「夕」に2種類の薬を飲みます。これは算定要件aに該当します。
 
 また、A、B、Dに着目すれば、「朝」という服用時点が共通しているので1剤扱いできる状態です。そして、その1剤として扱う「朝」には3種類の薬を飲みます。これは算定要件bに該当します。

 このとき、A~Dのそれぞれの薬の処方日数によって、aとbどちらの算定要件で加算を算定するかが決まります。

一包化例題2

 上記の2例は、一包化加算を算定できない例です。

 ④は、「朝」と「夕」という2つの異なる服用時点の処方です。そのため、1剤扱いできない状態です。しかし、2種類以上の薬を飲むタイミングがないため、算定要件aを満たしません。

一包化例題2-2

 ⑤は、「朝」に2種類、「夕」に2種類の薬を服用します。
 AとBは共に「朝」に服用する薬なので1剤扱いできる状態です。同様に、CとDも1剤扱いできる状態です。しかし、その1剤の中で3種類以上の薬を飲まないため、算定要件bを満たしません。

 確かに、「朝」と「夕」で2種類以上の薬を飲むタイミングがありますが、その2種類であるAとB、CとDはそれぞれ1剤扱いできる状態のため、算定要件aを満たすわけでもありません。

+αの情報:一包化できない薬剤に注意

 薬の中には、湿気などの関係から一包化ができない薬もあることに注意が必要です。

 

~注意事項~

◆用法用量はかかりつけの主治医・薬剤師の指示を必ずお守りください。
◆ここに記載されていることは「原則」であり、治療には各々の環境や状況により「例外」が存在します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

前のページ

次のページ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

■主な活動

【書籍】
■羊土社
薬の比較と使い分け100(2017年)
OTC医薬品の比較と使い分け(2019年)
ドラッグストアで買えるあなたに合った薬の選び方を頼れる薬剤師が教えます(2022年)
■日経メディカル開発
薬剤師のための医療情報検索テクニック(2019年)
■金芳堂
医学論文の活かし方(2020年)

 

【執筆】
じほう「調剤と情報」「月刊薬事」
南山堂「薬局」、Medical Tribune
薬ゼミ、診断と治療社
ダイヤモンド・ドラッグストア
m3.com

 

【講演・シンポジウム等】
薬剤師会(兵庫県/大阪府/広島県/山口県)
大学(熊本大学/兵庫医科大学/同志社女子大学)
学会(日本医療薬学会/日本薬局学会/プライマリ・ケア連合学会/日本腎臓病薬物療法学会/日本医薬品情報学会/アプライド・セラピューティクス学会)

 

【監修・出演等】
異世界薬局(MFコミックス)
Yahoo!ニュース動画
フジテレビ / TBSラジオ
yomiDr./朝日新聞AERA/BuzzFeed/日経新聞/日経トレンディ/大元気/女性自身/女子SPA!ほか

 

 

利益相反(COI)
特定の製薬企業との利害関係、開示すべき利益相反関係にある製薬企業は一切ありません。

■ご意見・ご要望・仕事依頼などはこちらへ

■カテゴリ選択・サイト内検索

■おすすめ記事

  1. 『マクサルト』・『アマージ』・『イミグラン』、同じ「トリプタ…
  2. 『アドエア』と『シムビコート』、同じ喘息吸入薬の違いは?~デ…
  3. 『アレジオン』と『パタノール』、同じアレルギーの目薬の違いは…
  4. 2歳未満の乳幼児に「抗ヒスタミン薬」は使える?~熱性けいれん…
  5. 『アムロジン』・『ワソラン』・『ヘルベッサー』、同じCa拮抗…

■お勧め書籍・ブログ

recommended
recommended

■提携・協力先リンク

オンライン病気事典メドレー

banner2-r

250×63

PAGE TOP