- ホーム
- 吐き気・つわり
吐き気・つわり
-
『ガナトン』と『ガスモチン』、同じ胸やけ・胃炎の薬の違いは?~ドパミンとセロトニンへの作用と効果・副…
【薬剤師が執筆・監修】代謝にCYPが関与せず相互作用リスクが低い『ガナトン』、吐き気や胸やけの他に”便秘”にも効果を期待できる『ガスモチン』~ドパミンとセロトニ…
-
『ナウゼリン』と『プリンペラン』、同じ吐き気止めの違いは?~錐体外路症状と血液脳関門、妊娠・授乳中の…
【薬剤師が執筆・監修】血液脳関門を通りにくいために錐体外路症状や精神系の副作用を起こしにくい『ナウゼリン』、使用実績が豊富で妊娠・授乳中の安全性評価も高く、WH…
-
吐き気に『ナウゼリン』を処方してもらっていたが、「つわり(妊娠悪阻)」だった。胎児への影響は?~妊娠…
【薬剤師が執筆・監修】『ナウゼリン』を服用中に妊娠が判明した時の、判断と対応~添付文書上の「禁忌」には、絶対禁忌と原則禁忌が含まれる…
-
-
『アコファイド』ってどんな薬?~機能性ディスペプシアの意味と治療
【薬剤師が執筆・監修】「機能性ディスペプシア」に適応のある世界初の薬『アコファイド』~これまでの治療は保険・効果の両面で問題があった…
-
『イメンド』ってどんな薬?~抗がん剤の副作用と、急性・遅発性の吐き気
【薬剤師が執筆・監修】抗がん剤による「吐き気」を予防する『イメンド』の作用機序と、「午前中」や「3日間」の理由~各ガイドラインでの推奨…
-
『ナウゼリン』は食後に飲んだら効果が無くなる?~用法が「食前」の理由
【薬剤師が執筆・監修】『ナウゼリン』を食事の30分前に服用しておけば、食事が始まることには薬が効いていて、しかも「胃もたれ」による吐き気も防ぐことができる…