- ホーム
- 脂質異常症・高脂血症
脂質異常症・高脂血症
-
『クレストール』・『リピトール』・『リバロ』、同じコレステロールの薬の違いは?~効果の強さ、使用実績…
【薬剤師が執筆・監修】使用実績が豊富な『リピトール』、作用が強力な『クレストール』、CYPの相互作用が少ない『リバロ』~効果・副作用は概ね変わらない「ストロング…
-
『パルモディア』と『リピディル』、同じフィブラート系薬の違いは?~副作用とCYPの相互作用、スタチン…
【薬剤師が執筆・監修】副作用の少ない『パルモディア』と、CYPやOATPの影響を受けない『リピディル』~TG高値・HDL-C低値の治療に使う「フィブラート系薬」…
-
「スタチン」と「フィブラート」の併用は可能?~横紋筋融解症のリスクと、低HDLの脂質異常症
【薬剤師が執筆・監修】原則禁忌の併用も、腎機能に問題がなく、中性脂肪(TG)が高く善玉コレステロール(HDL)が低いタイプの脂質異常症の人では、安全かつ有効であ…
-
『レパーサ』ってどんな薬?~「LDL受容体」と「PCSK9」、スタチンとの併用
【薬剤師が執筆・監修】「PCSK9」は、LDLを回収する「LDL受容体」を分解してしまう~「PCSK9阻害薬」としての『レパーサ』の作用、スタチンとの併用が原則…
-
『ロトリガ』と『エパデール』、同じEPA製剤の違いは?~EPA/DHAの含有量と効果の比較、用法・用…
【薬剤師が執筆・監修】EPAとDHAが主体で1日1回で済む『ロトリガ』と、純粋なEPAで日本人のデータがある『エパデール』~不飽和脂肪酸の含有量と効果の比較…
-
-
-
-
『メバロチン』・『リポバス』・『ローコール』は、夕食後の服用でないとダメ?~スタチンの用法と実際の効…
【薬剤師が執筆・監修】コレステロール合成の日内変動と、朝1回と夕1回での治療効果の差~朝夕の指定がない「ストロング・スタチン」の効果…
-